【留学や旅行に】日本からイギリスに持って行きたいお役立ちアイテム10選 在英者おすすめ

渡英を控えている方にとって、異国での新生活や旅行は期待と不安が入り交じるもの。特に気候や文化の違いが大きなイギリスでは、日本で慣れ親しんだものが恋しくなることも少なくありません。そこでこの記事では、日本から持参することでイギリス滞在中も快適に過ごせるようになる10個のアイテムをご紹介。

現地では代替品が入手できないものや、日本製の方が優れているアイテムもあるので、ぜひ参考にしてみてください😊

頑丈な折り畳み傘

イギリスといえば、いつ雨が降り出すかわからない「気まぐれな天気」が特徴。一日に何度も雨が降ったり止んだりすることもしばしばです。もちろんイギリスでも折り畳み傘は手に入りますが、風で簡単に壊れてしまうものが多く、日本のように耐久性に優れたものにはなかなか出会えないことがほとんど。
日本製の折りたたみ傘は軽量でコンパクト、しかも丈夫なものが多く、長く愛用できるのが嬉しいポイントです。天気が変わりやすいイギリスでは、絶対に欠かせないアイテム。
アダプター/変圧器
イギリスと日本ではコンセントの形が異なるため、日本製の充電器や電化製品を使用する場合はアダプターが必要。加えて電圧についても、イギリスは230Vで、日本の100Vとは異なります。そのため、230V対応でない電化製品を使用する場合は、変圧器も併せて用意しましょう。(Apple製品の多くは100-240V対応のため、アダプターさえあればそのまま使えます!)
無印用品トラベル用変換プラグアダプター(¥2,616)
(Amazonリンク: https://amzn.to/4fG2z4r)
持ち運びに便利なコンパクトサイズのトラベル用変換プラグアダプター。アダプターの形状を変えることで、この一台でイギリスはもちろん、他の海外地域でも使用可能!旅行や留学の準備に、ぜひ一つ揃えておきたいアイテムです。


イギリス生活だけでなく、ヨーロッパ旅行でも大活躍します!Amazonリンクはこちら: https://amzn.to/4fG2z4r
スマホを首から下げるストラップ
ロンドンなどの都市部ではスマホのひったくりが増加しています。観光客がひったくりのターゲットになりやすいため、街歩きの際には防犯対策が必須。スマホを首から下げるストラップがあれば、ひったくりにあうリスクが大幅に減り、写真を撮る際などにも便利。観光中に手が塞がることも防げるので、事前にしっかり防犯対策をしておくと安心です。

イギリスでも購入できますが、予め持って渡英することで到着時にトラブルに巻き込まれるのを防げます!

SIMカード

空港や現地のショップでもSIMカードを購入することは可能ですが、あらかじめ日本で購入しておくことで、到着後すぐにネットに接続できて安心。特に、到着早々にGoogle Mapsなどアプリを使いたい場合には、事前にSIMカードを用意しておくとスムーズに移動ができます。イギリス対応のSIMカードを事前に手に入れて、現地で迷うことなく快適に過ごしましょう!
イギリスSIM Three 30日/データ12GB/通話3000分 (日本語マニュアル付)
Amazonリンク: https://amzn.to/3O1a4XV
イギリスの大手インターネットサービスプロバイダ、ThreeのSIMカード。日本語のマニュアルが付いており、LINEでのお問い合わせにも対応しているので、初めてSIMカードを利用する方でも安心して使用できます。

筆者も初めて渡英した際にはこちらのSIMカードを事前に日本で購入し持参しました!
スキンケア商品

日本と比べて非常に乾燥しやすい気候のイギリスでは、普段使っているスキンケアアイテムが肌を守る頼りになることが多いです。日本製のスキンケア商品は保湿力が高く、日本人の肌に合わせて作られているため、こちらで現地の製品に切り替えるよりも、使い慣れたものを持参するのが安心です。保湿クリームや化粧水はもちろん、乾燥を防ぐシートマスクなどもおすすめ。
風邪薬、常備薬、目薬

イギリスでは風邪薬や鎮痛剤といえばスーパーなどで購入できる「パラセタモール(Paracetamol)」に頼ることが一般的。日本ほど風邪薬や鎮痛剤に種類がありません。

コロナに罹患した時も、お医者さんに「Paracetamolを買って飲んでおきな!」と言われました(笑)

そのため、日本で普段使い慣れている風邪薬や生理痛薬などがあれば、多めに持っていくと安心。また、目薬もイギリスではあまり売られていないので、コンタクトレンズを使っている方や目の疲れが気になる方は、ぜひ忘れずに持って行きましょう。
歯ブラシ

日本の歯ブラシはコンパクトで細かく磨ける設計のものが多く、イギリスのものとは一線を画します。こちらの歯ブラシはブラシ部分が大きく、ゴワゴワと硬めで、慣れていないととにかく使いずらい…普段使い慣れたサイズと硬さの歯ブラシを日本から多めに持参しておくと、毎日の歯磨きが快適になります!
日本の調味料

しょうゆ、みりん、料理酒、だしといった日本の基本的な調味料は、ロンドンなど都市部のアジア食材店でも手に入りますが、値段が日本の4~5倍になることも珍しくありません。また品揃えが限られているため、日本から持参しておけば、好きな料理をイギリスでも簡単に再現可能。慣れ親しんだ調味料があると、ホームシックを感じた時にも気持ちが和らぐはず。
日本のボールペン、マーカー

ノートを取る機会が多い方は、ぜひお気に入りのボールペンやマーカーをインクの予備と一緒に持っていきましょう。勿論こちらでも文房具は手に入りますが、書き味やインクの出やすさの次元が違うので、日本製のペンのあの滑らかさが恋しくなります。

海外に住むと、日本の文房具がいかに優秀か気付かされます…
ヒートテック

イギリスの冬は寒さが厳しく、日本に比べて長期間にわたります。ユニクロのヒートテックはイギリスでも購入できますが、値段が高めなので(日本の価格の2-3倍します)、数枚持参しておくと重宝すること間違いなし。軽くてかさばらず、しっかりと体を温めてくれるヒートテックは、冬の必須アイテム。

特に寒がりな方には欠かせません!
おわりに
異国での生活や旅行は、普段は気にしていなかったものの価値に気づかされる瞬間の連続。日本からのちょっとしたアイテムがあると、イギリスでの滞在がぐっと快適になります。ぜひ今回ご紹介したアイテムを参考にしてみてください!